【出産レポート】あらかわレディースクリニックでの無痛計画分娩(出産当日編)

出産

出産当日の流れ(7:00〜)

7:00 分娩室へ移動
助産師のかもしさんに病室まで迎えに来てもらい、分娩室へ移動。
分娩室には専用トイレがあり、移動の負担が少なく安心でした。
設備がとても清潔で明るい雰囲気で、「ここなら大丈夫」と思える環境でした。

公式HPより

8:00 点滴開始
水分補給のための点滴を開始。その後、陣痛促進剤を投与する準備を整えます。

8:30 内診
子宮口は3〜4cm。柔らかくなってきていたため、促進剤を入れることに。

9:00 促進剤投与開始

9:45 陣痛が強まる
呼吸に集中していきみ逃しをするものの、会話も難しいほどの痛みになってきました。


10:30 麻酔処置
麻酔科医が背中から針を入れ、弱い麻酔をテスト的に注入。その後のチェックもスムーズで、問題なく本麻酔に移行。
20分後には痛みが大きく軽減し、落ち着いて出産に備えられる状態になりました。


11:15 破水
自然に破水。夫に連絡。

11:45 夫到着
夫が分娩室に到着。分娩室は広くて過ごしやすく、夫とリラックスして会話しながら待機できました。


12:30 座位に変更
赤ちゃんを下げるため座位に変更。麻酔の影響で少し車酔いのような感覚があり、吐き気を感じましたが、助産師さんがすぐに対応してくれ安心できました。


13:00 分娩開始
分娩体勢へ移行。足を固定し、ベッドを斜めに起こして座る形で出産に臨みました。
酸素が足りずマスクを装着しましたが、助産師さんがベテランの手際で呼吸を整えるサポートをしてくれました。
6回のいきみで無事に女の子を出産。赤ちゃんは生後すぐ泣き声を上げましたが、酸素濃度がやや低く、スタッフが落ち着いて処置。経験豊富な対応に「ここで良かった」と心から思いました。

胎盤もすぐに排出。医師が丁寧に処置してくれました。


出産後の過ごし方

13:30 食事
絶食明けで食欲が戻り、病院食に加えて夫が買ってきてくれたおにぎり2個と羊羹を食べました。
ここの病院食は本当に美味しくて、産後の疲れた体に染みわたります。


授乳開始
母乳育児を希望していたので、さっそく授乳を開始。赤ちゃんは力強く吸ってくれ、母子ともにスムーズなスタートを切れました。


15:00 安静時間終了
2時間安静ののち、助産師の確認を受けてトイレへ。問題なく排尿できて安心。
夫は特別に抱っこをさせてもらい、感動のひとときを過ごしました。その後帰宅。


17:00 休養
病室に戻ってしばらく爆睡。個室は広く、トイレと洗面台がついているので本当に快適です。

18:00 夕食と服薬
夕食も美味しく、さらに会陰切開の痛み止め(ロキソニン)をもらい体を休めました。


出産当日を振り返って

設備がきれいで清潔感があり、病室も分娩室も快適
助産師さんはベテラン揃いで、出産中も処置が落ち着いていて安心できた
赤ちゃんが酸素不足気味でも迅速に対応してくれた
病院食が美味しく、産後の楽しみになった
個室が広く、トイレ・洗面台付きでストレスなく過ごせた

「ここで産んで良かった」と心から思える一日でした。もし3人目を産むときも、多少料金が高くても同じ個室を選びたいです。


タイトルとURLをコピーしました